まだまだ素人レベルなので、あんまり下手なことを言うとここちがうよーと言われてしまうのでちゃんとしたことは言えないのですが、 Javaというプログラミング言語が動くメリット(JVM上で動く)と、シンプルに書けるシンタックスとを併せ持った言語です。
最近、名古屋でこんな初心者向けのイベントが開かれてます。現時点で4回行われてます。
見てもらえれば分かりますが、毎月数章(1〜3章)を順に読んできつつ、なごやScalaな人たちが分かりやすく解説してくれます。
最初の数回は、プログラミング言語のいわゆる制御構文とか、よくあるようなくだりを順に解説してたりしたのですが、 そろそろ制御構文とかありきたりなところも読み終えて、関数型言語の面白そうなあたりの章に突入してきたので、 だんだんと面白くなってきてます。
元々関数型プログラミング言語に興味があったのですが、書籍を読むだけだと概念的なところの理解が追いつかず、 ただ書籍を読んで知った気になってドヤ顔するより、初心に返って胸を借りて勉強した方が100倍ためになるなーと思って 参加してみました。
タイトルの通り、ホントに なごやか です。ぜんぜん こわくない です。
軽くメモ残してたのでついでに貼付けておきます。
出てないとなんのこっちゃだし、本題は下なので読み飛ばしてもらって結構です。
ちなみにここに資料あります。 コップ本8章解説
最近(といってもけっこう前ですが)、こんなことを思うようになりました。
たぶんこれから便利なツールとかがどんどん出てきて、自動化されるところはとことんされていくと思うのです。 そんなときにどこに一番コストがかかるかというと、やっぱり 考えるところ ではないかと思います。
特にWeb業界がどんどん他の業界につながっていくことを考えると、 逆にもっと他の業界の メソッドや考え方を取り入れていく必要性 があるなーと思っています。
Rubyを初めてやったときに触れた「モノ+操作」感は、 オブジェクト指向を理解するのに非常にとっかかりになったのですが、 それを軽く超えるようなものすごい抽象化ができそうだなーと感じ始めてます。
名古屋って関数型言語を学ぶには素敵な環境ですねー。 せっかく初心者向けにやってくれているので、 みんな試しに出てみたらいいんじゃないでしょうか?
追記:#5が募集してるので載せておきます。
この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります