Vimのset relativenumberで、あの子のハートを狙い撃ち!

この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります

今日、Vimでとてもいい設定項目を知って、とても嬉しかったのでブログに残しておきます。

set relativenumberやばい!

set relativenumberとは

何がどうやばいかというと、10行分上移動とか13行分下移動とかのときに、Vimだと 10k とか 13j とか打ちますが、そんなときに、

『この行だいたい10行ぐらい上にあるんだけどなー』

と思って 10k と打つと、

『あ、ちょっとずれちゃったよ・・・(数えるのめんどい・・・)』

って感じで、特定の行が今よりちょうど何行あるのかが分かりづらかったので、毎回ずれちゃってました。

そんな悩みも set relativenumber で全て解決!

設定方法

お使いの .vimrc に以下の行を入れるだけ!

set relativenumber

どう変わるの?

さくっとキャプチャとったので順にご覧ください。

うーん、これだとあの子のハートは狙い撃ちできませんねー。数えないと難しい・・・。

ここで set relativenumber を設定します。

ドン!

すると、今居る行が 0 になって、上下に 1, 2, 3… と並ぶので、あの子のハートが15行上にあることが分かります!

15k と打って、あの子のハートを狙い撃ち!

この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります

もし記事内に誤りなどございましたら、 @girigiribauer @girigiribauer.com までご一報いただけると助かります。